徳川家康には約20人もの側室がいたとも言われていますが、美しさだけではなく、聡明な頭脳を兼ね備えた女性が特に寵愛を受けました。 お梶の方は、家康の側室ながらも絶大な信頼を寄せられ、奥向きの仕事を任された女性です。 いったいどんな女性だったのか、その生涯をじっくりとご紹介しましょう。 ~目次~ 1:03 太田道灌の血を引いている? 2:03 徳川家康に召し抱えられる 3:21 根っからの倹約家で家康に気に入られる 4:44 お梶といえば『塩の話』! 6:03 戦場にも同行し、戦勝祝いとして名を変えた 7:33 実家を再興させ、春日局を家康に会わせた? 8:49 お梶あっての水戸黄門!? 9:58 まとめ ~関連動画~ 百発百中の弓の腕を持つ女傑・板額御前!鎌倉幕府を相手に戦った彼女の生涯とは? 井伊直虎とお田鶴の方 女城主たちの戦国バトル 足利氏姫 ~9歳の姫君が公方様に!関東足利家の盛衰~ 脚本・監修:歴史じっくり紀行 #歴史じっくり紀行 #お梶の方
歴史じっくり紀行,お梶の方
【釣り場紹介】長崎県大村市松原釣り公園