前回の動画でたくさんのアドバイスやお優しいお言葉本当にありがとうございます。 おかげさまでココのおしっこ、うんちがでました。 以下に動画では伝えきれなかったことやココの状況等を記載しますので参考になれば幸いです。 ココ ロングコートチワワ 体重3.4キロ前後 体型は普通 去勢済み男の子 普段からご飯大好きで食欲もりもり うんちは1日2.3回 後ろ左足骨折(部位は前回の動画参照) はじめは(病院から帰ってきた当日)立ち上がったり歩くこともできず全て私が抱っこして行ってました。 翌日からさすがに歩きも座りもしなきので慣らさないとと思い手を差し伸べたかったができるだけ我慢しました。 でも立った状態から座ることもできず、様子を見たが10分経っても歩きもせず座りもせずだったので仕方なくお座りさせました。 私がいるとこちらを見て何かを訴えかけてくるので ごめんと思いながらもココにわざと背中を向けたり視界から消える時間を作ってみました。 ようやく不慣れながらも少し歩いたり体制変更することができました。 そのタイミングでおしっこはしてくれました。 翌日、だいぶ自分の意思で行動できるようになってきたと感じたがまだうんちはしていませんでした。 この辺りからお腹をのの字にマッサージ。 フードにぬるま湯、キャベツ、リンゴあげるも出ず連休にもなるのでとりあえず かかりつけの病院へ電話するも折り返しとのこと。中々折り返しがこず時間も経っていたため他の動物病院に数件電話して聞いてみたがどこも同じ回答で2.3日ならまだ様子見で大丈夫我慢しきれなくなったらでます。 だった。 しかし、今ある食欲がなくなってきたり吐いたりするようになったら受診してくださいとのことだった。 かかりつけより折り返しあり、親切に話をきいてくれたがやはり同じ回答でした。 そうこうしてるうちにまたキャベツをあげてみました。今回は意図したわけではないが結構冷えていたキャベツで少し多めにあげてみました。キャベツを食べ終えてハウスさせたあとどうもトイレへ熱い視線を送っていたため少し離れて静かに見守ると・・・なんとうんちでました!!! またトイレに関してはじめは枠なしで使っていましたが枠があった方がココがサークルの中で枠にもたれかかったりできる事と枠ありの方が安定する事、おしっこも枠をつけた時にしたのでつけました。 何が効果あったのか、もしくは効果なかったのかわかりませんがひとまずネットで調べたり人に聞いたり、動物病院に電話して聞いたことをためしてみました。 今回ネットでかなり色々と調べましたが前足の骨折はあっても後ろ足の骨折ってほとんどなくて、Twitterや前回の動画でも色んな方に意見いただきましたがワンちゃんの後ろ足の骨折は恐らくひとりもいませんでした。TwitterではFF外の方からのリプやたくさんのRT、元々フォロワー様もそこそこいてくださる中でも後ろ足の骨折とはないみたいでした。ワンちゃんが自分で骨折する場合は前足が多いので仕方ないと思います。恐らくそのためネットでもあまり情報がでてきませんでした。 この動画が もしおうちのワンちゃんが後ろ足を骨折した り便秘になった方等、どなたかの参考になれば幸いです。 この他獣医さんにアドバイスいただいたもの ・おしっこは丸2日、うんちは3.4日出ないなら連絡ください(※ただし水分摂取量等によりかわるので今回の場合の目安です) ・おしっこの場合は膀胱に尿がたまり長期間放置すると尿が出ても膀胱が縮みにくくなるため今後おしっこが出にくくなったり膀胱炎になる可能性が高くなるため今回は2日を目安に ・食欲があるのに、なくなった。嘔吐した。この場合は上記期間内でもすぐにきてください ・水分は積極的にあげる。ただし無理にあげなくても良い。 ・オムツやマナーベルトの着用→今回はココが使用したことなかったので付けることによって余計にしなくなる可能性もあるのでやめましょうとの事。 ・のの字マッサージは効果ありますか?と聞くと効果あります。時計回りに優しくしてあげてください。との事。 前回コメントにてアドバイス頂いた内容の一例 ・飼い主の不安がワンコに伝わるため冷静でいる事 ・水分が足りないと便秘になりやすいので水分をあげる事 ・ヨーグルトを薄めたものやリンゴ、サツマイモ、水分補給のゼリー、ささみなどの煮汁等をあげてはどうか? ・3.4時間微動だにしないのであれば抱っこしてみてはどうか? 等
犬,便秘,マッサージ
【超大型犬】グレートデンってどんな犬??